『海とツツジを眺める新緑の岩手 五葉山登山』
鳴子在住の宮城県森林インストラクター、遊佐文博さんの案内いただく森歩きの15回目。
今回は森歩きシリーズ初の岩手県の山登りに挑戦します。行先は五葉山、標高1351m、県内で最も海に近いので山頂からの見晴らしが良く、三陸のリアス式海岸を一望することが出来ます。五葉山の名は、阿弥陀如来、薬師如来、観音菩薩、虚空菩薩、愛染明王の五仏を祀る事から とも、藩政時代に伊達藩にとって重要な「御用山」と呼ばれていた事に由来するとも言われているそうです。5月下旬はヤマツツジが見頃、その数は山肌を覆うほどで満開時は見事!また鹿(ホンシュウシカ)の北限住域でもあり、登山途中では度々見かけられます。
釜石市、大船渡市、住田町にまたがる五葉山県立自然公園に指定されている気持ちの良い山道。海と満開のツツジを眺めながら、ちょっとショートトリップ、しませんか?
【日時】2015年5月27日(水)6:00~18:00
【ナビゲーター】 遊佐 文博さん(宮城県森林インストラクター。元東北大学大学院農学研究科附属生態フィールド教育研究センター技官)
【参加費】お一人¥4500(ガイド料、昼食代、入浴代、保険料含)
【集合場所】鳴子温泉郷 東鳴子 鳴子公民館駐車場
(陸羽東線 鳴子御殿湯駅下車すぐ。仙台駅発高速バスご利用の方は東鳴子赤湯下車)
《スケジュール》
6:00 | 鳴子公民館 駐車場集合 |
6:10 | 出発 |
9:30 | 登山口 |
10:00 | 登山スタート |
12:00 | 山頂にて昼食 |
14:00 | 登山口 |
~15:00 | 入浴、お土産買い物など |
15:00 | 出発 |
18:00 | 鳴子公民館着、解散 |
※今回は出発が早いため、近郊以外の方は鳴子に前泊をおススメいたします。
【お問合せ、お申込み】日々温々 HPお問合せフォームよりメール送信ください。
(お申込み締切;5/25(月)http://hibionon.com/ または担当鈴木まで(090-1772-1949)