源泉掛け流しです
宿の南側の山林の一画に涌き出る温泉は単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)で肌ざわりが柔らかく、疲労回復に最適です。浴槽は硯の産地で有名な宮城県雄 勝の玄晶石を使用しました。浴室内は金山杉をはじめ、杉材をふんだんに使っております。温泉と木のぬくもりにゆったりとひたってください。
男女同じ広さで、24時間入浴可能です。
紅茶のような湯の色
ぬる目のお湯です(寒冷期は加温しています)、長湯でゆっくり温まってください。
泉質 | 単純泉(低張性弱アルカリ性高温泉) |
湯色 | やや黒い薄黄色 |
味 | 無味 |
臭い | 無臭 |
pH値 | 8.0 |
温度 | 源泉43℃ |
効能 | 神経痛、胃腸病、疲労回復、ストレス解消 |
鳴子湯めぐり
鳴子温泉郷は、世界的に見ても稀有な温泉地なのです。
源泉数は400本。
泉質9種類(日本の天然温泉は11種類)を誇ります。
隣の旅館なのに泉質がぜんぜん違ったり、一つの旅館で泉質の違う複数の源泉を所有していることも珍しくありません。
「美肌の湯」「子宝の湯」・・・と良泉ぞろい。そして感触も違えば色も多彩。実に個性豊かです。
共同浴場もいくつもありますので、湯めぐり散歩でいろいろな湯を試してみてはいかがでしょうか?